· 

実体験からのスマホかパソコンか

中学に上がる下の子にはスマホは与えぬ。

あんなバカ製造機を中坊に与える親の気が知れぬ。

 

とは言うものの、色々と不便はあるだろう。

除け者にされる事もあるかもしれない。

まったく難儀な時代である。

 

そんな親の気持ちを思い遣ってか、パソコンが欲しいと言っているらしい。

パソコンか。それだったら。と意外とパソコンには甘い自分がいる。

 

それというのも、現在大学二年の上の子は、高校時代スマホを持っていなかった。クラスに一人、いや、学校に一人ぐらいだったという。

高校に上がる時に親としても渋々提案はしたのだ。

ところがスマホよりパソコンが欲しいという事で、パソコンを買い与えた。

暫くはオンラインゲームなどをやっていたようだが、そのうち音楽を始めて、海外のサイトからプラグインをダウンロードしたりしてDTMをやり始めた。

それから友人の部活のBGMを手掛けたり(全国大会出場)ボカロの大会にエントリーしたりして、結果的に音楽大学に入学する事となった。

 

スマホは消費するだけ。パソコンはクリエイティブな事ができる。と言われた時には妙に納得したものである。

 

昨今はスマホの長時間使用が子供の脳に与えるダメージや、SNSが与える影響というのも看過できない問題になってきている。

 

僕自身、椅子にどっかり座ってパソコン作業をする「文豪主義」なのだが、パソコンを使う事による生活のオンオフの付けやすさ、クリエイティビティな良さというのも子供達に伝えられないかと思う。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    朝霞の住人 (日曜日, 06 4月 2025 16:39)

    パソコンに1票!

    うちは、学校でも使うのでノートPCを買い与えたけど、音楽やってるから、スペック重視でデスクトップPCを欲しがる様になってきました。

    昔はパーツを買い集めて自作する方が安かったけど、今は、そのまま買った方が安い。時代は変わってしまった。

  • #2

    はしもと (月曜日, 07 4月 2025 11:45)

    自分で研究するのは良いことですよね。
    あたしは詳しくないので上の子に聞いています。