カテゴリ:2025-1



2025 · 2025/02/07
冬の風呂掃除は水だ。 絶対にお湯は使わぬ。 どんなに寒くても毎日水だ。 自分に罰を与える。 意味はない。 ただ、インフルエンザに罹患している時の水はとても冷たかった。
2025 · 2025/02/05
色々な夢があると思う。 あったと思う。 そんな僕の夢の中に「サツキとメイのお父さん的生活」があった。 片田舎でぼちぼち絵を描いて、家の事をやって、毎日子供たちと一緒にいる。 なかなかに良い夢だった。
2025 · 2025/02/04
ペンキ屋だった父は、若い頃三島由紀夫に心酔しており、三島が市ヶ谷の駐屯地で割腹自殺した時は仕事が手につかなかったそうだ。 そして僕にとっての強烈な死の印象というのは尾崎豊であった。 あの当時僕は高校2年生で、奇しくも自分が通っている高校の隣の寺院で彼の葬儀が執り行われた。あの日の校内の混乱は記憶に新しい。...
2025 · 2025/02/03
冬寒いので、ここ数年、家の中でも指ぬき手袋をしている。 指ぬき手袋といえば編み物をしているお婆さんのイメージだが、下絵を描く時もパソコン作業をする時も都合がよい。 ところがおかしな事に、この手袋をするようになってからというもの、右手人差し指の第二関節、丁度手袋の際にしもやけができるようになってしまった。...
2025 · 2025/01/30
自分も含めてそうだと思うのだが、何かの目標なり夢なりを叶えた人というのは、きちんとバカになれる人なのだと思う。 昔はこういう事を偉い大人が言ってくれたもんだがなあ…
2025 · 2025/01/27
母方の祖母と伯父が夢枕に立った。 珍しい事なので久しぶりに墓参りに行ってみると、脇に立っている墓標が気になった。読んでみると、僕の曽祖父に当たる人からの名前が彫ってある。 すると驚いた事に、今まで聞いたことが無かった母の兄弟の存在を確認する事が出来た。終戦前後の事だが、男の子ばかりが3人も無くなっていたのだ。...
2025 · 2025/01/22
急に思いついて、インスタのリールを投稿し始めた。 動画編集など面倒な事を考えると先に進まないので、撮りっぱなしで曲を付けるだけの素朴なショート動画だ。 動画も絵も下手くそなのは承知しているが、まあ、いいや。 楽しい時が華で、たぶん少ししたら飽きるであろうから。 ただ意外だったのは、動画に合う曲を選ぶ時が一番楽しいという点だ。...
2025 · 2025/01/22
デザイナー時代、昼食をとりに渋谷の街に繰り出す。 たまに会社の年配のコピーライターの方などを見かけると、昼御飯を食べながら大概生ビールを飲んでいた。 かくいう僕も当時はストレスでやさぐれていて、お使いの帰りにビアホールで一杯飲んで帰社したり、社用車に乗って青山通りを120キロでぶっ飛ばしたりしていた。 よくもまあ捕まらなかったと思う。...
2025 · 2025/01/15
久しぶりに仕事用に古い万年筆を買った。 もちろん描画用だ。 独立当初は線に味わいと変化を出すために、わざと錆びさせたGペンと開明墨汁を使っていた。しかし墨汁が乾くのが遅く、ちょっとした軽い仕事に使うのが面倒になっていた。...
2025 · 2025/01/14
カメラにハマっている大学生の上の子と新宿へ中古カメラを見に行った。 かくいう僕も15年程前まではジャンクカメラ修理が趣味だったので、だいぶ足繫く新宿西口に通ったものだ。...

さらに表示する